皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どーも、しんたろーです!
今日は凄い円高が進みましたね。昨日は111円前半までドル円が円安方向へ進んだり、ポンド円は155円まで行ったので含み損がヤバイ事になってしまいました。
(;´∀`)
『このまま円安が進んだら大変だなぁー』って思っていたんですが、この勢いは長くは続かず再び円高が進んだ形となりました。やっぱり今年は円高にしたいのかもしれませんね。
チャート
月曜日のドル円などクロス円は米政府機関閉鎖の解除などの安心感から円安が進みましたね。
一転、火曜日は1円以上の円高が進みました。下げた理由としては日銀の結果、新たにつなぎ予算が出たものの、期限は来月までなので問題は解決していない事やダボス会議関連が影響しているそうです。
豪ドルはアメリカが大型洗濯機や太陽光電池の輸入を抑制するために緊急輸入制限を発表したことで下落したようです。
『値動きが荒い日が続いてますよね~』新規のポジションを持つなら少量にしておいた方がいいと思います。
建玉一覧
建玉一覧はこんな感じ。
昨日は1万6千円くらいまで評価損益がヤバイ事になりましたが、今日の下落で助かりました。今日の日銀の金融政策決定会合では同じ内容が予想されていたので、そんなに動かないと思いましたが、結構下げましたよね。
大物投資家のCISさんがTwitterで日銀はお昼の12時20分頃に毎回発表があるとつぶやいていたので、チャートを観てたんですが動きましたね。
(*´ω`*)
おかげで決済できました。
(∩´∀`)∩
ダボス会議でアメリカに何か言われる可能性があるようなので、この会議の結果で大きく動きそうな感じなのかもしれません。
証拠金維持率222%
証拠金維持率は222%、今回はポンド円を3つほど売りで保有していて、結構含み損を抱えてしまっているため、この維持率でも不安があります。200%を切るような事になってくれば5000円ほどの入金も考えています。
5000円入金してみて、足りない感じだったら追加で5000円を入金したいと思います。
僕が警戒しているのが、北朝鮮のオリンピック不参加、ダボス会議、つなぎ予算、貿易戦争ぐらいを警戒しています。
つなぎ予算なんて来月の2月8日までなので、2月8日になれば再び相場にも影響が出ると思います。再度、つなぎ予算が出来るのかわかりませんが、再び政府機関の閉鎖が起きるかもしれませんし、しばらくは、これらのニュースで為替の値動きは荒れそうです。
なので皆さんも証拠金維持率に余裕をもってFXを楽しんでくださいね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。